2025/01/06
森林が消滅した世界では、最も顕著な影響のひとつとして大気中のCO₂濃度の急上昇が挙げられる。森林は本来、光合成によってCO₂を吸収し、酸素を放出する重要な役割を持っていた。しかし、全世界的に森林が失われた結果、大気中に排出されたCO₂が十分に吸収されず、温室効果ガスとしてのCO₂濃度は加速度的に増大する。
その結果、地球全体の平均気温はさらに上昇し、極端な気候変動が頻発。沿岸部の洪水や水没、内陸部の砂漠化が同時多発的に進行する可能性が高い。人間の健康面でも、高CO₂環境下では呼吸器への負担が増加し、室内外を問わず酸素濃度をどのように確保するかが深刻な課題となる。
森林のみならず、地表の緑地が大幅に喪失した結果、植物によって提供されていた酸素も大きく減少する。これまでは目に見えない形で、緑が都市の空気を浄化し、酸素を生み出してくれていた。しかし、その恩恵が失われることで、人類は自前で酸素生成の仕組みを維持しなければならなくなる。
さらに、街路樹や公園、農業地帯も壊滅的なダメージを受ければ、作物生産にも支障が出る。食糧危機と空気問題が複合的に深刻化することで、人々は建物の内部に“人工の自然”を構築し、外気に対して防御する必要に迫られる。都市部では特に、巨大なドームやバイオシェルターなどが普及し、人が住む空間を閉鎖的に管理しながら、そこで循環型の酸素と食糧生産を同時に行う試みが増加するだろう。
従来、森林などの自然環境は、大気中の有害物質や粉塵を沈着・分解させる機能を担っていた。たとえば、樹木の葉は大気中の微粒子を吸着し、雨とともに地表へ流し去ることで空気を浄化していた。ところが、樹木が存在しなくなり、それに代わる自然の浄化機能がなくなれば、有害物質や粉塵は大気中に留まりやすくなる。
さらに、風や気候が新たにかき混ぜる形で、粉塵やスモッグが広範囲に拡散し、世界の大都市は恒常的な霧のような大気汚染に包まれる可能性が高い。そのため、外気を直接呼吸することがリスクを伴う環境が当たり前になってしまう。マスクや防塵フィルターはもちろんのこと、屋内においても強力な空気清浄システムがなければ安心して生活できない状況が生まれるのである。
空気清浄機への新たな期待
森林が失われた世界では、空気清浄機の重要性が飛躍的に高まる。従来の空気清浄機は、基本的にフィルターを用いてハウスダストや花粉、微小粒子状物質(PM2.5)などを捕捉・除去する仕組みが一般的だった。しかし、深刻な大気汚染や酸素不足という未曾有の状況に直面したとき、単なる「汚れを除去する装置」ではもはや不十分となる。
これからの空気清浄機は、次のような複合的な機能を求められるだろう。
1,CO₂から酸素を生成する能力
2,長期的・循環的な浄化能力
3,資源を再活用する持続可能な仕組み
4,視覚的・心理的な緑の癒し効果の提供
このように、空気清浄機は「室内の空気をきれいにする」だけでなく、森林が担っていた一部の生態系機能を人為的に再現・補完する存在へと進化していくと考えられる。